ジャバラ通信
ジャバラ通信 vol.53
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジャバラ通信 vol53 2025.4.15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。株式会社ジャバラでございます。
本日もジャバラ通信をお届けします。
【構造化+アルファ(正規化と直交性)】
「構造化」は物事の構成要素の関係や階層を体系的に分類し、全体像の俯瞰を容易にし、情報の理解と共有を効率化する手法です。
構造化の例には、組織図、貸借対象表などの財務諸表、議事録テンプレート、モジュール化、オブジェクト指向プログラミング、
正規化されたデータベースなどがあります。
ソフトウエアの世界で、構造化プログラミングの概念は、ソフトウエア危機の提唱を背景に、一大論争を巻き起こしたダイクストラ
の「goto文は有害と考察する」(1968年)という論文から始まりました。構造化プログラミングは、それまでの職人芸であった
プログラミングを複数人で並行して開発できる科学的プログラミングへと発展させ、後のオブジェクト指向プログラミングへと
つながります。
データベースの正規化(normalization)は、関係データベースにおいて、データの重複と無駄を排除し、データのメンテナンスを
容易にし、効率的なデータアクセスを可能にし、データの整合性を維持することを目的とするデータ構造定義の手法です。
そして、直交性(Orthogonality)は、たとえば表形式のXYが互いに独立している状態を、データベースであれば、テーブル同士に
依存性がなく独立している状態をいいます。直交的データにより、データのみならず、扱う手続きの独立性やメンテナンス性も
おのずと確保されることになります。
と、それぞれの概念の目的を理解し頭の隅にとどめておくことで、取り扱う情報は、さらに生きたものになりそうです。
==========
当社ジャバラのご紹介
==========
■伸縮式テント
伸縮式テントは今までも当社で取り扱いはありましたがSSやSUSフレームを使用したどちらかというと強度を重視したがっちり
とした製品で金額的にもそれなりの価格帯になるためお客様もなかなか手が出せないという声が多い製品でした。
強度はそこそこでいいのでもっと低価格帯で簡易的に使える製品を設計してほしいという問い合わせが多かったため現在開発して
おります。
キャスター式移動ができてフレームは軽くてサビに強いアルミを採用し、現地で工具を使わずに簡単に組み立てられる方式ですが、
屋根幕、横幕は耐候性の高い素材を採用し長く使用していただける仕様で進めています。
規格サイズも用意して価格を抑えられるようにしております。(オーダーサイズも可能です)
見積もりほか、お気軽にお問い合わせください。
(伸縮式テント用途例)
イベント用テント、一時休憩所、喫煙所、資材一時保管用、雨天時の仮倉庫、雨天時の作業スペース、飛散防止用、塗装ブース、
災害時避難テントなど。
*両側の妻部を開放すれば通路用途としても使えます。
関連製品 移動式収納型テント
https://jabara.co.jp/products/255/
では、次回通信をお楽しみに。
一覧へ戻る